[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
君を独り占めしていていいのは俺だけのはずなのに
どうして君は俺の隣じゃなくて、そいつの横で笑っているの?
俺はそんなに心が広い方じゃないし、独占欲はハンパなく強い。
例えばそれが食べ物だろうと何だろうとそうなのに、
大好きで大好きで、本当なら片時も離れたくないと思えるほど、
君と今、好き同士で居られるなんて奇跡だなんて思えるほど、
大好きな君のことになったら、もう押さえなんて利かないのに。
俺の前で、そいつと一緒に笑わないでよ。
俺の居ない所で、そいつと一緒になんて居ないでよ。
君はずっと俺の前で笑っていて欲しいんだよ。
あ、でも泣いてる君も、怒ってる君も好きだけど。
でも一番は笑顔だから。笑っていて欲しいんだよ。
君を笑顔に出来るのはいつだって俺がいいんだよ。
だから、そんなに嬉しそうに楽しそうに、
俺以外の前で笑ったりしないで。
俺以外に、そんな表情を見せないでよ。
そんなこと思っていたら、視界の端、君が振り向いた。
どうやら君が俺の視線に気がついてくれたわけじゃなくて、
君と一緒に話してた奴が、俺の視線に気がついただけだった。
君はきょとんとした顔をして、直ぐに不思議そうに眉根を寄せた。
「どうしたの?」
俺はその声に答える訳でもなく、かといって表情を和らげる訳でもなく、
ただただ、君の顔から視線を逸らした。
本当は、君の視線がやっとで俺に向いて、嬉しかったのに。
鈍感な君に、少しだけ悲しくなった。
俺の不服に気付いてるそいつに、無性に腹が立った。
分かってるくせに、気付いてるくせに。
イライラする、いらいらスル。
俺の彼女、今すぐ返せよ!
俺がそんなことを思ってるなんて、
そんな女々しい奴だなんて知らない彼女は、
またそいつとの話の続きを始めてしまった。
俺のところには会話の内容なんて聞こえてこないから、
あとどのくらいこの地獄みたいな光景が続くのか、なんて分からない。
それに、そんないつ終わるのか分からない時間を待てるほど気も長くない。
耐え切れなくなったら無理やりにでも彼女を引っ張ってこれば
いいのだろうけれど、出来ることならそんなこともしたくない。
「どう、しよ…」
無理やり会話を打ち切ったら、彼女はきっと怒るだろうな。
嫌われちゃうかもしれない、それは絶対嫌だ。
理由を言って、その場は許してくれても、後々わだかまりは残るかも。
色々俺が考えてる間にも、絶え間なく君の声が聞こえてくる。
弾んだ声音に誘われるように視線を戻すと、俺の大好きな笑顔。
ただ、向ける相手が俺ではないんだけれど。
たまらず携帯を取り出して文字を打ち込む。
君が視界に映る距離でメールを送るのは初めてだった。
君のポケットから着信音。メールの受信があったことを伝える。
流れたのは、俺の大好きな曲。ヤバイ、泣きそう。
会話を中断してメールを開いた君は、一瞬目を丸くして、それから、
相手に手を振ると直ぐに、俺の元へと駆けてきてくれた。
俺は少しでも君との距離が縮まるように、大きく手を伸ばした。
「なに泣きそうな顔してるの…」
「うん、ごめん」
「気付かなくてごめんね」
「もう、いいんだ」
腕の中に君。
優しい温もり。
さらさらの髪、折れそうなくらい細い体。
少しだけ、落ち込んだ声。…俺もか。
全部、全部抱きしめた。
あいつからは見えなくなるように、
ぎゅっと。君をすっぽり包み込んで。
「きてくれて、ありがと」
俺の送ったメールは、完結に一言だけ。
「今すぐ俺の所に来て」
君が俺を優先してくれたことが、何より嬉しかった。
「付き合って、ほし…ぃんだけど…」
正直な話、え、なにそれ?と思った。
自分が告白されてる、という事態を、じゃないよ?念のため。
私、そのくらいは分かっているんだけど。
ただ、え、なにそれ?と思ったのは、
紛れもなく今目の前にある光景について。
目の前、つまり今私に告白なぞをしてくれてる、
この男について、と言い換えた方がしっくりくるかもしれない。
今私に告白してくれた人は、私が大好きな人だ。
つまり、私も恋愛感情でこの人の事が大好きだし、
勿論、私だっていつかは告白したいと思っていた人だった。
だからこそ、今の告白は延々私の頭の中でリピートされるほど
寝ても冷めても聞いてみたい、言われてみたい、と思っていたものだし、
ソレが現実になったのだから、本当なら直ぐにでも
「私も貴方が好きです、ずっと前から大好きでした」
なんて、3流映画みたいにクサい台詞でも繋げて、
この人の胸に飛び込んでしまっても良かったんだと思う。
ただ、私の行動は、この人が告白する前に呼びかけられて、
はい、と返事をした所からぴたりと止まっている訳で。
理由らしい理由は、もうこの人にあるとしか言いようがない。
理由、それは何とも単純なもので、
私がそんな可愛らしいことをした所で、この人には敵わないからだ。
何でこんなに、可愛いんだ、この人は。
「あ、の…さ、だめ、かな。やっぱ。」
私がそんなことを考えて、何のリアクションも返さずにいると、
沈黙に耐え切れなくなったのか、少し詰まりながら問いかけてきた。
私よりもこの人の方が身長は高いし、私のほうが見上げる形になっているはずだけれど、
この人の、遠慮がちに聞いてきた、ちょっとだけ掠れた声とか、
一大決心してくれたんだろうな、真っ赤に染まった頬とか、
(あ、耳まで、赤くなった)
少し潤んだ、色っぽいはずのまなざしとか。
すべてが、可愛く見えてしまうから不思議だ。
きっとこの人が居ること自体、可愛いという魔法が掛かってしまっているんだ。
だから、私は、もっとこの人の可愛い様を見ていたい、と思ってしまう。
それくらい、この人の可愛さは破壊力抜群で、
私の心を捉えたまんま、離してくれない。
「付き合うって、」
「うぇ!?あ、ごめ、…うん。……うん、何?」
「お買い物ですか?」
「…そうじゃなくて、あ…でもソレも…今度御願いしたい…んだけど、」
私がわざと言った、的外れな回答に、動揺したり、落ち込んだり、
顔はどんどん赤くなるし、目線がうろうろ。
私よりも大分年上なのに、可愛すぎるなぁ、と思う。
「俺が言いたいのは、そうじゃなくて、」
あぁぁ、もう!と、珍しく大きな声が聞こえてきたかと思えば、
次の瞬間には私の腕はこの人に捕らえられていて、
軽く、壊れ物を扱うような力で引き寄せられる。
勿論バランスを崩すことなく、私は一歩前に出るだけだけれど、
それだけで、この人との距離は埋まってしまった。
いつのまにか、この人の腕が、優しく優しく私の背中に回っていたからだ。
ふんわりと私を包み込む、その腕は軽く震えていて、
その腕の震えは緊張なのだと、布越しに鼓動が教える。
勿論、私の鼓動も、この人と同じ動きをしているのだけれど。
そのまま、暫く固まった後、耳元あたりで、深呼吸する息遣いが聞こえてきた。
緊張を、解いているんだ、必死に。
可愛い。 私より、大分大人なのに。必死だ。
「あのさ、俺。」
「何ですか?」
背中にあった、この人の手が肩に置かれて、距離が開いたら、
「君の事、恋愛感情、込みで、好きなんだけど」
今までの可愛いかったこの人は居なかった。
痛いくらいに真剣な瞳をした、おとこのひとだけが、居た。
今までの可愛い人は居なくなってしまっているのに、
私は違和感なくその事実を受け止めてしまっていて、
おとこのひとはいつでも男になれるから、ずるい、と、
ただ顔を赤くするだけだった。するしか、なかった。
こんなひとはしらない、
そう、思うよりも先に、
可愛いのに、いきなり格好良くなるなんてずるい、
としか、思えないなんて、何だか酷く滑稽だけれども。
「だから、俺と、付き合ってよ」
と、再度の告白に首を縦に振れば、
数瞬遅れて、このひとはまた、さっきまでの可愛い人へと戻った。
可愛すぎて、格好良すぎて、
自覚もないのに変貌するこの人は、
どうしようもなく、ずるい。
さてさてこれは誰なんでしょう うえへへへへへぇ。
そのまま暫く止まっていたけれど、
目が暗がりに慣れるまでは待っていられないから、
ソロソロと、壁を伝って前へ進むことにした。
周りからはいかにも、って感じの、雰囲気満載の音楽が流れてくるし、
いつ何が起きるか分からない、何が飛び出すか分からない、
そんな空間にいるんだ、って思ったら、のどがカラカラになった。
慌てて、ツバを飲み下そうとしたけれど、緊張のせいで上手くツバも出ない。
ようやく暗闇に目が慣れたのは、かなり歩いた後だったけれど、
ココまではなんとか、ビックリするようなことは起こってない。
これからなんだ。
そう思って引き返したくなったけれど、
ふと横を見たときにキミの横顔がぼんやり闇に浮かび上がってた。
キミもさっきから小さな音がする度、オレと同じように方をこわばらせて、
それでも前に進んでいた。
「怖くない、怖くなんか…ない…大丈夫…大丈夫…」
小さく、キミが呟いた言葉は、そのまま暗闇に溶けていった。
言葉が少しだけ震えていて、…何だかおまじないにしろ、思い込みにしろ、
あんまり効果がなさそうで、やっぱり女の子なんだな、可愛いなぁと思った。
(でもきっと同じことオレがしてたら、もっと言葉は震えてた気が、する)
「あ、のさ…その、え、っと…」
「ひゃぁあ!?な、何、なに、かな…!?」
思いつきで声をかけたら、ビックリしたみたいで、
キミは今日一番、肩を跳ね上げていて、悪いことしちゃったかもしれない。
だけど、伝えたいことは伝えて、と前にキミが言ってたことを思い出して、
もう一回、勇気を振り絞ってキミへ言葉を紡ぐ。
「オレ、がんば、るよ!だ、から、一緒にがんば、ろォ…!」
言う間、ギュ、とつぶっていた目をゆっくり開くと、
目をまん丸にしたキミの顔が見えて、
やっぱり余計なお世話だったかも、とオレは目を逸らしたくなる。
でも逸らす直前。
ほんの一瞬だけれど、キミの顔が綻んだのが見えた。
いつもみたいに笑ってくれたんだ、って思ったら、キミの顔が見たくなって、
逸らしかけた目をもう一度キミに向ける。
「ありがと!じゃぁ、一緒にがんばろ!」
最上級の笑顔を見せてくれたキミはと言うと、
オレのほうにピッと手を伸ばしてくれてた。
恐る恐るキミの手に自分の手を重ねると、
そのままキミは嬉しそうに笑ってオレの手を握る。
それだけで、ココが今まで怖かったのが嘘みたいな気になるんだから、
どうもオレの頭の中はすごく現金にできているな、と思ったけれど、
キミの小さな手も震えてなんていなくて、
多分さっきまで冷たかったはずの手は、徐々にあったかくなってきている。
じんわり、あったかさがオレのほうに伝わってきて、
君からもらったあったかさで、オレの手もあったかくなって。
だから、重ねたまま、握られたままだった手を、今度はオレからも握り返した。
冷たかったお互いの手があったまったら、
こんな暗がりとはもうおさらば、外はすぐそこ。
ときメモGS2やってたら、書きたくなった。
だけれども誰から見たってはっきりと分かる、隔たりがある。
その隔たりを、あたかも劣等感のように強く意識してしまっているのは
私だけなのだ、と言うことも、しっかりと分かっている。
それでも、そう思ってしまうのは仕方ない事なのだ。
心に酷く焼きつく感情と言うものは、そういうものなのだから。
こんなにも近くに居るのに、手を伸ばせば触れることの出来る範囲に居るのに。
その隔たりは一向に縮まることは無くて。
いつも思う。
十余年の歳の差が、こんなにも痛い。
馴染みのバーに顔を出してくる、と、今夜も彼はこの家のリビングを出て行こうとする。
リビングから廊下に出る前に一度、ふわりと振り向いて、意地悪く、彼は笑った。
「なぁ」
「…なに?」
「お前さんも、一緒に来るか?」
「意地悪。私が絶対行けないの、知ってるくせに!」
「は、まぁそう怒ンなよ。冗談だ」
力の限りで投げつけたクッションを、彼はいとも容易く受け止めて、
さっきまでの意地悪そうな笑みを、今度は至極楽しそうなものに変えて、
私の方へ、クッションをふわり、投げ返してきた。
「はやく帰ってきてね?」
「直ぐだ。お前がベッドで目ぇ閉じて、次に開けたら傍に居てやるさ」
「瞬きだけして起きてやる…」
「ばぁか。ちゃんとゆっくり寝とけ」
もう一度リビングに足を踏み入れた彼は、私の隣に腰を下ろして、
未だに不満を全面に押し出した顔をしている私の頭を、
少々乱暴に、ぐしゃぐしゃとかき混ぜる。
「大人しく待っとけよ」
と、言い残してまた立ち上がろうとする彼の背中を、
今度こそは逃がすまい、と、私は力の限り抱きしめた。
格好は、不恰好で、どちらかというと抱きつく、といった方がいいのだろうけれど
今主導権を握っているのは紛れも無く私であって彼ではない。
その証拠に、彼の体は私の腕の中で身じろぎもしなければ、
そっと腕を外そう、などともしてはいない。
「今日は此処で飲めばいいじゃん。お酌くらいできるよ、私」
「………あぁ、……そうだな、それもいいかもしんねぇな」
その言葉に、はじける様に顔を上げれば、少々いつもより高潮した頬の横顔が見えて。
そのまま彼は、私が回した腕すら解くこともせずに、
ただ顔だけはしっかりと私のほうを向いて、言った。
「あと少し、か。…お前がバーに行けるようになるまで、待っててやるよ」
彼の、ただただひたすらに優しい笑顔が見えたのは、ほんの一瞬で、
真っ暗な視界の先、彼のコロンの香りがはじけた。
こんなわがままを彼が聞いてくれる。
溜息一つつかずに、傍に居てくれる。
十余年の歳の差が、今、こんなにも嬉しい。
だから私は、いつも
彼が絡んだ時は、いつも
ジョウチョフアンテイ
ねぇねぇ…聞いてもいい?
ん、なんだ?
私に教えてくれたのは、本当の名前?
…お前に嘘ついても、俺に得はねぇよ。
じゃぁ…煙草はいつから吸ってるの?
ンなもん覚えちゃいねーな。あ、お前はまだ吸うなよ。
分かってるよ…じゃぁさ、歳は?
好きに想像しとけ。
お仕事、何してるの?
警察じゃねぇことは確かだろうなぁ。
さっきからさ、まともに答えてくれないね。
あ?
かわしてばっかり。
…そうか?
コレでもまともに答えてるつもりだぜ?と、その人は笑う。
それでも、この人の大きな手が私の頭を少々乱暴に撫で付けてくれるから
私はそれ以上、この人に質問することが出来なくなってしまう。
私の好きに想像して決め付けちゃうよ、とそっぽを向いたら
この人は一段と笑みを深くして笑う。
真実は今日も煙に巻かれてしまうのだけれど、
もうそれでもいいかな、と思ってしまうのは、
私の質問一つ一つに、曖昧すぎるとはいえ、言葉を返してくれる
この人がすごく愛おしいからだ。
次元さん次元さん。